2025年09月01日 #blog

はじめまして、ブログを始めます

こんにちは。田尻下歯科医院の院長です。

この度、ブログを始めることにしました。実は、長年歯科医をやっていながら、こうした情報発信は初めてで、少し緊張しています。

きっかけは子供の素朴な疑問

ブログを始めようと思ったきっかけは、最近小学生の子供との日常的なやりとりの中で、改めて気づかされることがあったからです。

先日も、子供が炭酸飲料を欲しがったので「歯のためにも控えめにしてね」と声をかけたところ、「なんでダメなの?本当に歯によくないの?」と真剣な顔で聞かれました。また、サッカーの練習でスポーツドリンクを飲んだ時にも「これって甘いけど大丈夫なの?炭酸ジュースと何が違うの?」と聞かれ、改めて説明の難しさを感じました。

子供の純粋な疑問に答えていると、改めて気づかされることがありました。歯科医として当たり前だと思っていることも、一般の方にとってはそうではないということ。そして、意外と大人でも知らない基本的なことがたくさんあるということです。

専門用語を使わずに、分かりやすく

日々の診療でも、患者さんから「もっと詳しく教えて」「家でも気をつけることはありますか?」といったご質問をいただきます。診療時間内では十分にお答えできないこともあり、もどかしい思いをすることもありました。

このブログでは、専門用語をできるだけ使わず、子供にも説明するような気持ちで、歯の健康について書いていきたいと思います。虫歯予防から歯周病対策、日常のケア方法まで、皆様の疑問にお答えできるような内容を心がけます。

一緒に学んでいきましょう

「歯医者さんのブログ」と聞くと堅い内容を想像されるかもしれませんが、できるだけ親しみやすく、読んでいて「なるほど!」と思っていただけるような記事を書いていきたいと思います。

もし「こんなことが知りたい」「これってどうなの?」といったご質問があれば、お気軽に診療時にお声がけください。ブログのネタにもなりますし、同じような疑問を持つ方のお役に立てるかもしれません。

それでは、これから少しずつですが更新していきますので、お時間のある時にでもお読みいただけると嬉しいです。

よろしくお願いいたします。